サルでもわかるBlender

2023/3/11

ノード設定の基本【サルでも分かるわかるBlenderノード編 第2回】

ノードの使い方!Blender初心者向け【第2回】

Blenderの「ノード設定」について解説します!

マテリアル・ノードを使いこなすシリーズ第2回です。ノードの超基本・仕組みについて理解を深めたい方は、ぜひご覧ください!

記事作成時バージョン:Blender 3.3

目次

ノードとは?

プリンシプルBSDF

ノードとは、マテリアル(色や質感、表面の凹凸感)などを設定する機能ブロックです。

1つ1つのノードには役割があり、組み合わせによって色々な表現ができます。

ノードの基本

ノードを操作するための「Shading(シェーディング)」というワークスペースが用意されています。

シェーダーエディターの切替

1つ目:画面上部から

Shading

画面上部の「Shading」を選択すると、ノードの作業に適した画面に切り替えれます。

2つ目:エディタータイプから

シェーダーエディター

3Dビューポート左上のエディタータイプを切り替えるアイコンをクリックして「シェーダーエディター」を選択すると、シェーダーエディターに切り替えれます。

ノードの構成

ノードの構成

黄色枠が、そのノードの「名前」です。

赤枠が、「ソケット」と呼ばれるもので、このソケット同士を接続していきます。
ソケットは種類によって色分けされており、(基本的には)同じ色同士のソケットを接続します。

ノードの情報は、左→右に流れていきます。

ノードの使い方

追加(Shift + A)

Shift + D

ノード追加のショートカットキーは、「Shift + A」です。押すと追加のメニューが出てきます。

接続(左クリック長押し)

接続

ソケット同士を接続する時は、ソケットの上で左クリック長押しすると紐(リンク)が出てくるので、隣のソケットの上で離すと繋がります。

解除

解除

ソケットの接続を解除する時は、ソケットの上で左クリック長押しをして、ノードの外で離すと解除されます。

移動

選択

ノードの内側(ソケットやパラメーター以外のスペース)で左クリック長押しをすると動かせます。

複数選択して、同時に動かすこともできます。

複製(Shift + D)

Shift + D

ノードを選択して、「Shift + D」を押すと複製できます。

ノードの仕組み

メタリック0 / メタリック1

まず、マテリアルの値は 「0」で影響がなくなり、「1」で影響が最大になります。

 

黒=0 / 白=1

黒は、Red/Green/Blueの値が全て「0」を指しています。
白は、Red/Green/Blueの値が全て「1」を指しています。

なので、

黒=0(RGBの値がなし) / 白=1(RGBの値が最大)

と覚えておいてください。

 

メタリック

「メタリック」の値を「1」に上げると金属の質感になり、「0」にすると非金属になります。

RGBで調整

RGBノードをメタリックに繋げて、「黒↔白」と色を変えると、

黒=0(影響がなし)なので非金属に、
白=1(影響が最大)なので金属の質感になります。

このように、カラーでマテリアルのパラメーターを操作できます。これは、ノードを使う上でとても大切な考え方になります。